沖縄剛柔流空手道古武道 拳志會関西

沖縄剛柔流拳志會空手古武道 拳志會関西の ホームページにお越しいただいてありがとうございます。沖縄剛柔流拳志會は沖縄県西原市に総本部道場を置き、”総本部会長 外間哲弘”のもと世界21ヶ国に支部道場を持ち沖縄空手と古武術の普及と伝承と格闘術・護身術の指導を目的とし 設立された団体です。

本当の空手を知っていますか?

空手本来の姿は、打つ!蹴る!以外に、関節を極める!倒す!組み伏せる!などの技が含まれる総合格闘技です。

稽古方針

拳志会関西では、「型」と呼ばれる動作を基本に 指導を行っております、この方法ですと壮年・中年の方で空手の初心者でも,自宅での練習もできます。

古武道ー琉球古武術

琉球古武術では八種 の武器があり。拳志會関西では、棒術・ヌンチャク・釵術(サイ)などを中心に稽古を行います。年少者の稽古は安全を考慮し大人とは一部変更しています。

KIDS’チーム(児童部)

日常英会話を取り入れて話を取り入れて楽しく空手と古武術を・・! 楽しく稽古して頂けるようにしています。※児童部チームは危険防止のため、ウレタンスポンジ製ヌンチャクを使用します。女性指導員による稽古を行って居ます。

Modern Arnis Tapi Tapi   日本代表支部

モダンアーニス公認インストラクターによる基本技を指導します。 アーニス(Arnis)とはエスクリマ(Eskrima)またはカリ(Kali)とも呼ばれる、フィリピン武術です

稽古場所のご案内

大阪支部:うるし堤会館・味道館 ・港 支部道場・岸里支部道場・平野支部道場・高槻支部道場・名古屋支部・奈良支部 八木中学校・畝傍中学校 ・カルチャー教室:もりのみやキューズモールBASE・ 八尾アリオ カルチャークラブ・

心と身体の健康の為に沖縄空手を始めてみませんか?

KENSHIKAI NEWS

8月の稽古予定と標語と、お知らせ

8月の標語 大自然から受ける恩恵は、生命あるものの共有の財産である。 大阪支部道場の8月の予

2025年秋の昇級審査のお知らせ。

昇級審査を2025年09月23日に実施します。 時間: 少年部 12時〜14時一般部 14時〜17時 受審者は申請用

7月の稽古予定と標語と、お知らせ

7月の標語 自分の立場や都合しか考えないと、他人との対立が多くなる。 大阪支部道場の7月の予

黒帯は終わりではなく、真の始まり。

黒帯とは、単なる技術の証ではなく空手道に生きる覚悟と責任の象徴である。沖縄剛柔流の伝統を継承

昇段審査のお知らせ。

昇段審査を実施しました。 2025年06月21日 結果:一般の部 【本部所属】 四段(準師範) 2人 四

6月の稽古予定と標語と、お知らせ

6月の標語 好き嫌いの多い人は、自分の生きる場所を自ら狭めている。 大阪支部道場の6月の予定